2009年01月10日

新規ネズミ駆除2件!

曇り台風今日は寒い!
朝から防研タケロックとネズミ駆除に滋賀県と岐阜県の東濃地区で1件クマネズミバトルに行き防除してきました。
まずは施設内調査をして形跡、侵入口を徹底的調べ防除を開始しました。2件ともエアコンの配管からの侵入有り!
配線もかじられていました。ふらふら


IMG_1187.JPG IMG_1188.JPG

そして塞ぎましたパンチ

IMG_1194.JPG 

もう一軒の現場では天井裏が

IMGP7747.JPG

防研オリジナル防除方法で叩きのめしましたパンチ 次回効果判定が楽しみですわーい(嬉しい顔)

防研タケロックも少しは成長していましたわーい(嬉しい顔)今日も指導しましたが私にピリピリしながら作業していましたねちっ(怒った顔)
他のメンバーもモグラやハトやネズミとバラエティーにとんだ仕事でしたね。明日は休みですたらーっ(汗)正月太りがみんな少しは効いているみたいであせあせ(飛び散る汗)・・・・・

今週もみんなありがとう。そしてございました。わーい(嬉しい顔)

hlogo.gif

【業務内容】
ネズミ、ハト、カラス、鳥類、コウモリ、有害獣、イタチ、アライグマ、ハクビシン、アナグマ、蜂、スズメバチ、ミツバチ、ゴキブリ、チョウバエ、ユスリカ、その他飛翔昆虫、ムカデ、アリ、アルゼンチンアリ、シロアリ、カメムシ、ダニ、ノミ、菌、環境衛生全般、衛生指導、防除指導、改善工事、その他関連工事、防除資材薬剤販売、異物混入物同定調査、感染症対策等その他関連事業

 
ネズミ.鳩.害虫.イタチなど有害獣駆除は
0120−51−7231

株式会社 防除研究所 
詳しくはクリックして→ http://www.bouken7.com 





posted by ボウケン at 17:13| Comment(0) | TrackBack(1) | ネズミ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25374584

この記事へのトラックバック

防除作業監督者
Excerpt: 防除作業監督者は、防除作業監督者講習会を修了した者。建築物のねずみ・昆虫等の防除作業の監督を行う。建築物ねずみ昆虫等防除業の登録には必要である。 試験内容受講資格学校教育法(昭和22年法律第26号)..
Weblog: 資格の達人 仕事の達人
Tracked: 2009-01-15 18:54