2009年04月02日

ISO内部審査!今後どうすれば!

晴れ今日は晴れ!
朝からISO内部審査でたらーっ(汗) 先生とPCDAの見直し、検証をし夕方までビッシリしました。まだ出来ていない部分があり改善することがあります。自然に運営できる組織にならなければなりませんね。
今週は改善書類作成ですなメモ

このブログを見ている方、;自分が今何をしないといけないか;わかりますか? なんとなく日が経って終わるそして中途半端な目標を掲げている人にえらそうなこと言いますが自分で決めて自分で成功する!いわれてやっても楽しくないし本当にやったとは言えませんし価値が違いますよねわーい(嬉しい顔) とにかく自分で考え最後まで諦めず達成する!簡単なようで難しいですが頑張りましょう!

今日は疲れたのでこの辺で帰ります手(パー)

詳しくはクリックして→ http://www.bouken7.com 

防研部長のブログ公開中クッリクして→ http://boken.sblo.jp/

 h  logo.gif


【業務内容】
ネズミ、ハト、カラス、鳥類、コウモリ、有害獣、イタチ、アライグマ、ハクビシン、アナグマ、蜂、スズメバチ、ミツバチ、ゴキブリ、チョウバエ、ユスリカ、その他飛翔昆虫、ムカデ、アリ、アルゼンチンアリ、シロアリ、カメムシ、ダニ、ノミ、菌、環境衛生全般、衛生指導、防除指導、改善工事、その他関連工事、防除資材薬剤販売、異物混入物同定調査、感染症対策等その他関連事業

 
ネズミ.鳩.害虫.イタチなど有害獣駆除は
0120−51−7231

株式会社 防除研究所 
詳しくはクリックして→ http://www.bouken7.com 
posted by ボウケン at 19:26| Comment(0) | TrackBack(1) | ISO・社内教育
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28157463

この記事へのトラックバック

ISO14001の内部審査がありました
Excerpt: 本日はISO14001の内部審査がありました。所長、研究室長が集まって他の研究所の内部監査員から審査を受けます。監査員の質問に対し、ずらっと並んだパイプファイルの中からファイルを取り出し、それをめくっ..
Weblog: 中年サラリーマンお父さんの日記
Tracked: 2010-03-17 08:31